足をナデナデ
幸福の神様、ビリケンさん。
頂きました!!
ビリケンさんはワールドワイドながら、
大阪人にとっては地元の代表選手。
良いことありそう
【お知らせ】
この度、USENにて私の新曲がお聞き頂けるようになりました!
聞くことが出来るのは、今現在USENのみ!ということで、
皆様リクエストをして聞いてみて下さい。
リクエストの際には、水瀬あやこの「再恋」(さいれん)と
お伝えください。どうぞ宜しくお願いします。
| 固定リンク
« 縁起がいいかな! | トップページ | 大阪の味 »
コメント
ビリケンさんは、通天閣にあるものが有名ですね。意外にも、アメリカの幸福の神様で、足を掻くと御利益(ごりやく)があると聞きます。さて、私は、ビリケンさんの顔を見ると、笑福亭鶴瓶さんを思い出します。本人も、テレビでビリケンさんに似ていると語ったし、まるで、鶴瓶さんが金粉ショーにでも出たかのような全身金色の鶴瓶ビリケン人形もキャラクター化されています。
しかし、大正時代には、もっとビリケンさんに似ていた人がいました。第18代総理大臣の寺内正毅首相です。彼は、見事に尖ったはげ頭をしていて、しかも目が吊り上がっていたため、顔形がビリケンさんにそっくりというだけでなく、寺内内閣は政党からの入閣がない非立憲(ヒリッケン)内閣だった為、非立憲とビリケンを洒落て、寺内首相は、「ビリケン宰相」と呼ばれたそうです。しかし、この笑顔、きっと福を呼びますね。
投稿: 歌謡博士 | 2013年2月24日 (日) 22時50分
大阪名物の1つですね。私目もおじいちゃん、おばちゃんが大阪に住んでいたので、子供のころ時々、大阪に立ち寄った時に、どこかで見かけた気がします。持っていると運気が上昇するという話しは聞いた事があったのですが、足をさすると良い理由は、今も謎ですね。ですが、これを、お守り代わりに持っていれば福を呼び込んでくれそうですね(^0^)
投稿: ミヤモ | 2013年2月24日 (日) 23時11分
噂では、聞いたことあるけど、実物は、まだ拝見する機会に恵まれておりません。なにか、こわそうな、おもしろそうなお顔で、不思議でありますにゃあ。
投稿: みなせあやこ猫〔みゅん〕と保護子猫たち | 2013年2月25日 (月) 04時39分